簿記 試験情報

第194回全経簿記1級 出題予想

皆さん、お疲れ様です。今回もギリギリですが予想しました。「ご期待して」とまで言えませんが・・・参考にして下さい

5/18日夕方には特殊仕訳帳・伝票・分析の直前講座を公開します・・急な工事で最後の方は少しうるさいですが・・・

5./25(土)ニコ生質問会(全経直前SP) 
5/27(月)ニコ生(解答速報祭)
ぜひご参加ください!

では予想です


最近は新論点が増えています。ただ70%は過去問から出題されています。見慣れない問題が出ても慌てずに、解ける問題から実施すれば大丈夫です。経営分析指標は過去問で出題された内容は必ず確認しておいてください。

 <会計>
 第3問
◎有価証券(仕訳orSSがらみ) 〇固定資産全般(圧縮・リースも)  ▲工事契約(請負額変更も)

 第4問
◎特殊仕訳帳 ○連結精算表 ▲本支店会計(仕訳・精算表)

第5問
B/S+P/L+SS(分析は安全性:流動比率・当座比率)

仕訳は過去問の内容を80%できるようにしましょう。
新論点では資産除去債務・返品調整引当金あたりが怪しい。
社債・特殊商品販売などの日商2級から外れた論点はしっかり押さえておこう
特に社債は第3問あたりでくる可能性もありそう


<工業>
第3問
◎直接原価計算PL+CVP ○部門別配賦表(184タイプ) ▲総合原価計算の勘定記入(187回) 

 第4問
◎個別原価計算(187タイプ) ○単純総合原価計算とCR(182)  ▲工程別(188タイプ)

 同じく仕訳は過去問の内容を80%できるようにしましょう(会計よりも点は取りやすいです)


CMCは皆さんを徹底サポートします

頑張ってください

第193回全経簿記1級 出題予想

皆さん、お疲れ様です。今回はギリギリですが予想しました。ご期待とまで言えませんが・・・参考にして下さい

2./16(土)ニコ生質問会(全経直前SP) ぜひご参加ください!


では予想です


最近は新論点が増えています。ただ70%は過去問から出題されています。見慣れない問題が出ても慌てずに、解ける問題から実施すれば大丈夫です。経営分析指標は過去問で出題された内容は必ず確認しておいてください。

 <会計>
 第3問
◎有価証券 〇固定資産全般(圧縮・リースも)  ▲工事契約

 第4問
◎特殊仕訳帳 ○合併 ▲連結精算表


第5問
B/S+P/L+SS(分析は安全性:流動比率・当座比率)


仕訳は過去問の内容を80%できるようにしましょう。
新論点では資産除去債務・返品調整引当金あたりが怪しい。
社債・特殊商品販売などの日商2級から外れた論点はしっかり押さえておこう
特に社債は第3問あたりでくる可能性もありそう


<工業>
第3問
◎直接原価計算PL+CVP ○部門別配賦表(184タイプ) ▲標準原価計算(要因記述) 

 第4問
◎個別原価計算(187タイプ) ○単純総合原価計算とCR(182)  ▲部門別(原価計算表)(185タイプ)

 同じく仕訳は過去問の内容を80%できるようにしましょう(会計よりも点は取りやすいです)


CMCは皆さんを徹底サポートします

頑張ってください

全経税法 101回 予想

皆さん、税法の予想です。

前回の記念大会も、ほとんどの予想があたりました。
というか、税法の試験は循環論点なのでほぼあたると考えて良いと思います。


 <法人税法2級-2問>
過去12回の内容です
貸引→圧縮(保険)→圧縮(交換)→貸引→圧縮(補助金)→受取配当→圧縮(補助金)→圧縮(保険)→圧縮(交換)→圧縮(国庫補助)→受取配当金→貸引→圧縮(交換)

8回が圧縮、2回が貸倒、2回が受取配当ですね

圧縮の連続か受配でしょう。
◎圧縮(保険) 〇受取配当金 ▲圧縮(国庫補助)


 <法人税1級-2問>
過去11回の内容です
減価償却→交際費→貸引→減価償却→受取配当→交際費→圧縮(保険)→圧縮(収容)→減価償却
→受取配当金(税額控除なし)→貸引→交際費→圧縮(収容)

3回が減価償却・交際費、圧縮、2回が受取配当金あとは貸引

◎減価償却 〇受取配当金 ▲圧縮(買換)

※1,2級とも圧縮が頻出になっているので、3問対策も含めて圧縮はひととおり確認しておこう


<消費税法2級-全般>
ここは毎回同じ論点なので、過去問4回ほどやれば十分でしょう

<消費税法1級>
  
 第2問→88回から完全に循環しています。
93回課税売上割合の変動→94回転用→95回納税義務の判定→96回特定収入→97回課税売上割合の変動→98回転用→99回納税義務判定(相続)→課税売上割合の変動

◎特定収入 〇転用 ▲納税義務判定  

第3問→前回は簡易課税でした                 
◎本則の中間申告判断 ○簡易課税
1月27日の段階で間違った情報掲載しました。訂正してお詫びします。

 <所得税法2級:2問>
過去11回の内容です
損益通算→譲渡所得→退職所得→不動産所得→給与所得→損益通算→退職所得→譲渡所得→不動産→損益通算→給与所得→退職所得→譲渡所得

◎不動産所得 ○損益通算 ▲給与所得


<所得税法1級:2問と3問>
雑所得+医療費控除→雑損控除+不動産所得→平均課税+各損失→譲渡所得+退職所得
 減価償却+雑所得→不動産所得+寄付金控除→平均課税+医療費控除→退職所得+雑損控除
→各損失+減価償却→雑所得+土地の交換の特例→寄附金控除+退職所得→平均課税・不動産所得→雑損控除・減価償却

4回→雑所得・退職所得、不動産所得・平均課税・雑損控除・減価償却
3回→医療費控除・各損失・寄附金
1回→譲渡所得、土地の交換の特例

 予想は難しいが、2問3問あわせて6点予想 
◎譲渡所得  〇医療費控除 ▲ ×寄付金 ×各損失 ×交換の特例

 今週の土曜日はニコ生(税法直前SPです)
質問は事前に掲示板にお願いします(当日の急な対応は難しい可能性が高いです)
よろしくお願い申し上げます。

第192回全経簿記1級 出題予想

皆さん、お疲れ様です。今回はギリギリですが予想しました。ご期待とまで言えませんが・・・参考にして下さい

11./24(土)ニコ生質問会(全経直前SP) ぜひご参加ください!


では予想です


最近は新論点が増えています。ただ70%は過去問から出題されています。見慣れない問題が出ても慌てずに、解ける問題から実施すれば大丈夫です。

 <会計>
 第3問
◎有価証券 〇固定資産全般(圧縮・リースも)  ▲工事契約

 第4問
◎特殊仕訳帳 〇外貨 ▲連結精算表
(連結の2連続はありえる!)

第5問
B/S+P/L+SS(分析は安全性:流動比率・当座比率)


仕訳は過去問の内容を80%できるようにしましょう。
新論点では資産除去債務・返品調整引当金あたりが怪しい。
社債・特殊商品販売などの2級から外れた論点はしっかり押さえておこう
特に社債は第3問あたりでくる可能性もありそう


<工業>
第3問
◎連産品or等級別(パズル) 〇直接原価計算PL+CVP ▲部門別配賦表(184タイプ) 

 第4問
◎個別原価計算(187タイプ) ○単純総合原価計算とCR(182)  ▲部門別(原価計算表)(185タイプ)

 同じく仕訳は過去問の内容を80%できるようにしましょう(会計よりも点は取りやすいです)


CMCは皆さんを徹底サポートします

頑張ってください

第100回 全経税法 予想!

皆さん、税法の予想です。
いやぁ、ついに第100回ですか?
記念大会はぜひ予想も大当たり!そして皆さんも合格といきたいですね。

前回も、ほとんどの予想があたりました
というか、税法の試験は循環論点なのでほぼあたると考えて良いと思います。


 <法人税法2級-2問>
過去12回の内容です
貸引→圧縮(保険)→圧縮(交換)→貸引→圧縮(補助金)→受取配当→圧縮(補助金)→圧縮(保険)→圧縮(交換)→圧縮(国庫補助)→受取配当金→貸引

7回が圧縮、2回が貸倒、2回が受取配当ですね

圧縮の復活か受配でしょう。
◎圧縮(保険) 〇圧縮(交換) ▲受取配当金


 <法人税1級-2問>
過去11回の内容です
減価償却→交際費→貸引→減価償却→受取配当→交際費→圧縮(保険)→圧縮(収容)→減価償却
→受取配当金(税額控除なし)→貸引→交際費

3回が減価償却・交際費、2回が圧縮と受取配当金あとは貸引

◎圧縮(買換) 〇減価償却 ▲受取配当金

※1,2級とも圧縮が頻出になっているので、3問対策も含めて圧縮はひととおり確認しておこう


<消費税法2級-全般>
ここは毎回同じ論点なので、過去問4回ほどやれば十分でしょう

<消費税法1級>
  
 第2問→88回から完全に循環しています。
93回課税売上割合の変動→94回転用→95回納税義務の判定→96回特定収入→97回課税売上割合の変動→98回転用→99回納税義務判定(相続)


◎特定収入 〇課税売上割合の変動 ▲転用  


第3問→前回は通常の本則課税でした                 
◎簡易課税 ○本則の中間申告判断

 <所得税法2級:2問>
過去11回の内容です
損益通算→譲渡所得→退職所得→不動産所得→給与所得→損益通算→退職所得→譲渡所得→不動産→損益通算→給与所得→退職所得

◎譲渡所得 ○不動産所得 ▲損益通算


<所得税法1級:2問と3問>
雑所得+医療費控除→雑損控除+不動産所得→平均課税+各損失→譲渡所得+退職所得
 減価償却+雑所得→不動産所得+寄付金控除→平均課税+医療費控除→退職所得+雑損控除
→各損失+減価償却→雑所得+土地の交換の特例→寄附金控除+退職所得→平均課税・不動産所得

4回→雑所得・退職所得、不動産所得・平均課税
3回→医療費控除・雑損控除・・各損失・減価償却・寄附金
1回→譲渡所得、土地の交換の特例

 予想は難しいが、2問3問あわせて6点予想 ○不動産所得 ▲平均課税
◎譲渡所得  〇医療費控除 ▲雑損控除 ×減価償却 ×各損失 ×交換の特例

 今週の土曜日はニコ生(税法直前SPです)
質問は事前に掲示板にお願いします(当日の急な対応は難しい可能性が高いです)
よろしくお願い申し上げます。
ギャラリー
  • 竜馬がゆく
  • 第186回全経簿記1級(出題予想)&第146回日商簿記2級(出題予想)
  • 石川遼選手!復活優勝!!
  • 第142回(2月28日) 日商簿記2級 予想祭 
  • 全経簿記1級 直前予想
  • 弥生販売ネットワークのプロジェクト会議
  • 第141回 日商簿記2級 予想祭 大当たり
  • 会計不祥事
  • がんばるぞ!オー!
カテゴリ別アーカイブ
アーカイブ
  • ライブドアブログ